●団体名: 香月剣友会(カツキケンユウカイ)
●代表者名:鶴戸芳則(ツルトヨシノリ)
●活動日時及び場所:
★水曜、木曜 18:00~20:00 @香月スポーツセンター★日曜 09:00~11:00 @香月スポーツセンター※第2,4日曜日 @千代小学校 体育館
※日曜日11:00~12:00は青年部(大人)稽古
●会員数:小学生12名 中学生7名 青年部16名((R4.4月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:可能
★剣道はむずかしいものではありません。心も体も強くなり、礼儀もしっかり身につきます。ぜひ、みなさんもはじめてみませんか。楽しいお友達がまっています。まずは、見学におこしください。※竹刀や防具の貸し出しも行っています
★日曜11:00~12:00は青年部(大人)の稽古となっております。学生時代まで剣道してたけど、また再開してみたいなという方!気兼ねなく参加してみてください。もちろん、大人の方で剣道に興味がある方も歓迎します。※大人から剣道を始められた方も在籍しており、段位も取得されています
●会費:2000円/月
●連絡先:090-4586-7270(鶴戸)
●香月剣友会公式サイトhttps://globegroup.web.fc2.com/
インスタもあります!https://www.instagram.com/katukikenyukai/
●団体PR!: 大ベテランの尊敬できる先生方が指導してくださいます。保護者の方々も安心してください。親子で通っている方もいます。お問い合わせ、お待ちしております。
●団体名: 八幡弘道館(ヤハタコウドウカン)
●代表者名:天野 宗一郎
●活動日時及び場所:
★水曜 19:30~20:30
★土曜 19:15~20:15
北九州市立中央中学校 武道場
●会員数:30人(R7.2月時点)
●体験参加、出稽古受入れの可否:可
●会費:年会費 3,000円
●連絡先:
TEL:090-5479-5140
MAIL:sou.hito1959@gmail.com
●八幡弘道館公式サイト
http://kendokoudoukan.com
●団体PR!:
八幡弘道館は、50数年あまり地域に根差した町道場です。剣道を愛する者同士が集い、厳しい中にも和気藹々の雰囲気の中、切磋琢磨しています。 個人を尊び、自由な雰囲気を大切にし、昇段、昇級を目指した、基本重視の指導や稽古を行っております。気軽にお声かけください。今後とも宜しくお願い致します。
●団体名: 直心館(ジキシンカン)
●代表者名:牧野達次
●活動日時及び場所:
毎週 火木土 稽古時間 18:00~20:00
稽古場 直心館道場
●会員数(R4.4月現在の):小学生4名。
現在千代小学校、上津役小学校の子が日々稽古に励んでいます。(過去には池田小、香月小、楠橋小など近隣の小学校の児童が在籍し卒業しています。)対象は小学生(未就園児は要相談)
●体験参加、出稽古受入れの可否:
体験や見学は随時行っています。稽古日にお気軽に道場へお越しください!(連絡先にご連絡いただけるとスムーズです)出稽古は八幡剣道連盟の通達により、コロナによる感染を防ぐため八幡剣道連盟外の方とは当面の間控えさせていいただいています。緩和された際はどうぞよろしくお願いします。
●会費:4000円(月謝3000円、父母会費1000円)/月 兄弟では7000円(月謝5000円、父母会費1000円×2)/月
●連絡先090-2960ー7617(コクブ)
●直心館インスタグラムhttps://www.instagram.com/51jikishinkan/直心館ツイッターhttps://twitter.com/1976jikishinkan/
●団体PR :昭和51年設立。北九州市八幡西区にある道場です。小さな道場ですが趣のある個人道場です。直心館では、「直心是道場」の精神のもと、素直な心、まっすぐな心を育てます。現在少ない人数ですが、子どもたちはいつも一生懸命稽古に励み、のびのびと元気に活動しています!小さな道場だからこそ、立派な人間になってほしいと子ども一人一人に寄り添った指導を心がけ、剣道の基本に徹し、剣道を通して、礼儀や忍耐力の養成に努めています。
●団体名: 塔野剣道少年団(塔野剣少)(トウノケンドウショウネンダン)
●代表者名:大和勝美(ヤマトカツミ)
●活動日時及び場所:
★土曜、日曜 09:00~11:00
塔野小学校体育館
●会員数:17名(R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:
体験参加 常時OK
出稽古 否(駐車場が狭いため)
●会費:2000円/月
●連絡先:090-6773-9737(大和)
feliztotto@gmail.com
●公式サイト:なし
●団体PR!:楽しく続けられる剣道
三菱ケミカル株式会社
福岡事業所 剣道班
●団体名: 三菱ケミカル株式会社 福岡事業所 剣道班
(ミツビシケミカルカブシキカイシャ フクオカジギョウショ ケンドウハン)
●代表者名:河嶋 義晴
●活動日時及び場所:土(8時~10時)
●会員数:12名
●体験参加、出稽古受入れの可否:どちらも否
●会費:班員のみ徴収・●連絡先:河嶋 義晴
●公式サイト:なし
●団体PR!:戦後まもなく発足した伝統ある実業団剣道班です。過去の実績は全日本実業団剣道大会準優勝、九州実業団剣道大会優勝等、輝かしい功績を残しています。現在、古豪復活に向けて班員一丸となって錬磨しています。
●団体名: 黒崎剣友会(クロサキケンユウカイ)
●代表者名:岡田誠(オカダマコト)
●活動日時及び場所:
★月曜、水曜 18:30〜20:00 @黒崎中学校武道場
★金曜、日曜 18:30~20:30 @黒崎体育館
●会員数:40名 (R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:可
※子ども200円、大人300円(施設利用料として)
●会費:年長 1500円/月、小学生 3500円/月
中学生 1500円/月 ※兄弟割ナシ
●連絡先:090 2505 5865(岡田) YHE07053@nifty.com(竹村)
●インスタ随時更新中! https://www.instagram.com/kurosaki.kenyu_kai/
●団体PR!: 実績がある選手を多数輩出しており、歴史ある道場です(R7年で50周年)
※スポーツ少年団、道場連盟所属
3歳から大人まで幅広く元気に活動しています!試合、錬成会にも多数参加。昇級、昇段審査にもチャレンジしております!
楽しく皆と剣道をしています。お気軽に見学・体験にお越しください!
●団体名: 折尾剣志会(オリオケンシカイ)
●代表者名:佐藤 雅之
●活動日時及び場所:
日・祝日 9:30~11:30
火曜 17:30~19:00
北九州市立 折尾東小学校 体育館
※最新の稽古日程はInstagramでご確認ください。
●会員数:小学生7名 未就学児2名 中学生2名 成人24名(R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:いつでも大歓迎
●会費 小学生以上 1,000円/月、未就学児500円/月
ただし、有段者は無料
※家族割あり。詳細はお問い合わせください。
●連絡先
TEL:093-695-3593
MAIL:msato@kitakyu-u.ac.jp
●Instagram:https://www.instagram.com/oriokensikai/
●団体PRを!
剣道をやってみたい人であれば、年齢、性別、経験は問いません。大きな声を出して、力いっぱい竹刀を振って、一緒に気持ちよく汗をかきましょう。ハードにやりたい人もマイペースでやりたい人も可能な限り柔軟に対応します。気軽に見学に来てください。
●学校名: 星琳高等学校(セイリンコウトウガッコウ)
●監督及び顧問:枝元真子 柴田優貴(副顧問:森田瑠哉)
●活動日時及び場所:星琳高校武道場
月~金:(16:30~19:00)
土日:(9:00~12:00)
●部員数:(R4年 5月現在) 24名
●出稽古受入れ:ご都合が合えば一緒に稽古させていただきます。
●剣道初心者(剣道を始めて3年以内の学生)の比率:
中学からはじめた生徒は4割ほどいますが、高校から始めた生徒はいません。
●連絡先: 学校(093-631-5350)
●学校リンク:https://www.seirin.ac.jp
●団体PR:星琳高校剣道部は部訓「邁進」のもと、日々稽古に励んでおります。目標を掲げ、それに突き進み自分たちで想いを形にしていけるように「剣道即生活即修業」で頑張っています。
部員の中には中学時より剣道を始めた生徒も多数います。こつこつ努力すれば
強くなれます。まだまだ微力なチームですが謙虚にひたむきに頑張っています。
●団体名:星ヶ丘剣道クラブ(ホシガオカケンドウクラブ)
●代表者名:坂田 隆信
●活動日時及び場所
★土 9:00~12:00 星ヶ丘小学校 体育館
★火 17:00~19:00 星ヶ丘小学校 体育館
※火曜日の稽古は不定期
●会員数:小学生16名、大人6名(R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:いずれも可。
体験参加は随時行っています。未就学児も可。初心者の方、大歓迎です。防具、剣道着の貸し出しも行っています。まずはお気軽に見学にお越しください。
●会費:2,000円/月
●連絡先090-1366-1651(坂田)
MAIL:sakatahoshiken@gmail.com
●公式サイト:https://hoshigaoka-kendo.simdif.com/
●団体PR!
星ヶ丘剣道クラブは、北九州市八幡西区の星ヶ丘小学校を拠点に活動しています。2001年創立より、近隣地域の少年剣士の育成に努め、多くの卒団生を輩出しています。現在は人数が少ないですが、剣道の基本を大切にした丁寧な指導を、ひとりひとりに行っています。みんな楽しく一生懸命頑張ってます。いつでもお気軽にお越しください。
日本製鉄 九州製鉄所
八幡剣道部
●団体名:日本製鉄 九州製鉄所 八幡剣道部(ニッポンセイテツキュウシュウセイテツショ ヤハタケンドウブ)
●代表者名:黒木春義
●活動日時及び場所
★火、木 19−20時
★土 16−17時
場所:日本製鉄 大谷体育館
●会員数:15名
●体験参加、出稽古受入れの可否:現在 体育館が使用出来ず。 当所剣道部としての活動中止しています。
●連絡先:松下 TEL:080-5807-9106(当所剣道部 マネージャ)
●学校名:福岡県立八幡高等学校(ヤハタコウトウガッコウ)
●監督及び顧問:大野健一
●活動日時及び場所:八幡高校剣道場
★火~金 17:00~19:00
★土日 9:00~11:30
月曜日は休み
●部員数:19名(R4.5月現在)
●出稽古受入れ:随時受け入れ可能です。
高校生と稽古をつけていただければ幸いです。
●剣道初心者(剣道を始めて3年以内の学生)の比率:中学からはじめた生徒は4割ほどいますが、高校から始めた生徒はいません。
●連絡先:090-1036-9993(大野携帯)
●公式サイト:http://yahata.fku.ed.jp/Default2.aspx
●団体PR:八幡高校剣道部は、勉学と部活動の両立を目指し、文武両道を実践しています。剣道部全員が、国公立大・難関私立大学を進路希望とし、剣道だけだはなく、勉学もしっかりと取り組んでいます。そのため、稽古時間も最大2時間とし、効率的な稽古法、創意工夫のある練習法を取り入れて、短時間集中型の稽古内容です。生徒自身で声を掛け合いながら、良い雰囲気で取り組んでいます。「はるかな夢を確かな夢に」を校是とし、進路実現と、剣道部の全国制覇を目標に掲げ邁進しています。
●学校名:折尾愛真中学校・高等学校
(オリオアイシンチュウガッコウ・コウトウガッコウ)
●代表:小林将俊
●稽古時間:
平日16:30~19:00
土日 練習試合・錬成会等
●部員数:
中学:16名(男子11名 女子5名)
高校:27名(男子15名 女子12名)
●出稽古受入れ:受入れ可
●公式サイト:折尾愛真学園https://www.orioaishin.ac.jp
●団体PR
主な実績:
【高校】
2012年 玉竜旗 女子ベスト8
2016年 インターハイ福岡県予選会男子団体 ベスト4男子個人 ベスト4
2018年 インターハイ福岡県予選会 女子個人 ベスト4 2021年 新人大会北部・筑豊ブロック予選会 女子団体 準優勝
2022年 インターハイ北部・筑豊ブロック予選会 女子団体 優勝
【中学】
2020年 新人福岡県大会 女子団体 ベスト4 白龍旗九州選抜出場
2021年 中体連 市内大会 女子団体 ベスト4
2021年 新人戦市内大会 男子団体 準優勝目標
全国制覇!! 中学生を含め、毎日元気に稽古しています。
●団体名:白雲館(ハクウンカン)
●代表者名:藤永 高治
●活動日時及び場所:水 18:00~19:30 白雲館
●会員数:中学生2名 高校生1名
●体験参加、出稽古受入れの可否:可能見学も可能です。(駐車場:5台)●会費:1,000円/月
●連絡先:090-3416-4000(藤永)
●団体PR!
時間をかけてじっくり基礎を習得していく、剣道の基本を重視とした稽古を行っています。他団体(実業団)と交流があり、更に稽古を望まれる方はご相談ください。築50年近くなる古い道場ですが、床下にスプリングを設置しているため、身体への負担を軽減させる構造となっております。
●団体名:花尾剣誠会(ハナオケンセイカイ)
●代表者名:久保昭和
●活動日時及び場所
土 17:00~19:00 花尾小学校(八幡東区)
日 10:00~12:00 花尾小学校(八幡東区)
●会員数(R4.4月現在の):
小学生(未就学含む)9名、中学生~20歳未満?名、20歳以上9名
●体験参加、出稽古受入れの可否:可能
※稽古日は土日のみのです。体験、出稽古随時受け付けています。兄弟剣士、親子剣士在籍しています。連絡は代表者又はHPから。
●会費:1家族1,000円/月〔但し中学生以上で1級以上取得者は無料(子供たちの指導補助をおねがいしています)〕
●連絡先:090-3606-7183(久保昭和携帯)
もしくは、花尾剣誠会HPから
●公式サイト:花尾剣誠会 https://hanaokenseikai.blog.fc2.com/
●団体PR!
・土日のみ稽古です。剣道で強く!明るく、楽しく、仲良く、時には厳しく!をモットーに基本重視にやっております。・毎月HPのつぶやきも頑張って更新しています。そこもチェックしてくださいね。
・休みの日に数時間子供を預け、大人は一服!等もありです。
・兄弟剣士、親子剣士在籍(親子で通っている方もいます)。
自由ケ丘高等学校
●監督及び顧問:北原利一 永利優樹
●活動日時及び場所:自由ケ丘高校体育館1階剣道場
平日:17:15~19:15(2時間)
土曜:(第2・4・5)9:00~12:00(3時間) 土曜:(第1・3)14:00~17:00(3時間)
日曜:9:00~12:00(3時間)
※平日は1日休養日があります。土日は、稽古・試合・練習試合・休養日のいずれかになります。
●部員数(R4年 5月現在):30名
●出稽古受入れ:受入れ可能です。
●剣道初心者(剣道を始めて3年以内の学生)の比率:
中学からはじめた生徒は2割ほどいますが、高校から始めた生徒はいません。
●公式サイト:www.jiyugaoka-hs.ed.jp
●団体PR:自由ケ丘高校剣道部では、部活動だけではなく日々の勉学も大切にするなど、メリハリのある生活を送ることを心がけ、文武両道を成し遂げられるようにしています。剣道部では全国大会・九州大会出場を目標としており、部員たちは目標達成に向けて声を掛け合うことで一致団結したり、自ら必要なことは何かを考えて技術の向上を目指したりするなど、1人1人が高い意識をもって日々の稽古に取り組んでいます。
●主な実績:
(自由ケ丘高校開校2002年~2022年現在)
インターハイ出場1回(男子個人)
全九州大会出場6回(男子個人・女子個人)
九州選抜大会出場7回(男子団体・男子個人)
玉竜旗大会ベスト16(男子団体)
将龍杯大会ベスト8敢闘賞(男子団体)
錦陵旗大会優勝2回、3位1回(男子団体)
八児少年剣道クラブ
●団体名:八児少年剣道クラブ(ヤチゴショウネンケンドウクラブ)
●代表者:上田睦夫(教士七段)
●活動日時及び場所:
毎週土曜日 15時45分〜18時30分 八児小学校体育館
●会員数:小学生7人
※OBやお父さん達も多数参加頂き楽しく活動しております
●体験参加、出稽古受け入れ:可能.いつでも連絡ください!
●会費月額:1,500円、入会金2,000円
●連絡先:保護者代表 川田春彦090-2080-2735
●団体サイト:(インスタ)
https://www.instagram.com/yachigosyoken/
●団体PR:「今こそ剣道!心と体をきたえて強くなろう!」私たちは教士七段、上田睦夫先生の下、幼児から大人まで楽しく活動しています。毎週の稽古だけでなく、合宿やキャンプなどのレクリエーションもあり(コロナ禍では感染対策を徹底し、BBQをしました)仲間との絆を深めながら保護者みんなで大切な子ども達を育成しています。興味のある方、ぜひ見学にお越しください!
引野剣道少年団
●団体名:引野剣道少年団(ヒキノケンドウショウネンダン)
●代表者:酒井亞寿
●活動日時及び場所:木曜日 19:00~20:30土曜日 9:00~11:00日曜日 9:00~11:00引野小学校
●会員数:小学生10名、中学生6名、青年部2名
●体験参加、出稽古受入れの可否:随時受付けています。
●会費:2000円/月
●連絡先:団長090-2808-4516(酒井)
●団体PR:「剣道の理念」に基づいて、人間形成を養うことを目的として稽古しています。正しい剣道を正しく学び自立できるよう、そして剣道が好きになってもらえるように、楽しくやっています。幼年~小学生、中学生の稽古が中心です。高校生OBや大人も来て稽古をつけてくれています。
黒崎播磨株式会社
剣道部
●団体名:黒崎播磨株式会社 剣道部
(クロサキハリマカブシキガイシャケンドウブ)
●代表者名:安田隆博(剣道部部長)
●活動日時、及び場所:
日曜日、8:00〜9:00、北九州市立天籟寺小学校体育館
●会員数:約20名
●体験参加、出稽古受入れの可否:お気軽にご参加ください。
連絡先:弓畑康平(剣道部マネージャ TEL:080-7999-3799)
●団体PR:仕事と剣道を両立したい高校生、大学生の方々、仕事のことはホームページへ、剣道のことは弊社剣道部マネージャーへアクセスを!!
福岡県立八幡南高等学校
●団体名:福岡県立八幡南高等学校
(フクオカケンリツ ヤハタミナミコウトウガッコウ)
●顧問:山﨑 健一郎 原田 喜宣 江崎 文宣
●活動日時: 平日 16:30~19:00
土日 9:00~12:00
●部員数:1年生5名
●団体PR:
現在2年の部員はいませんが、明るく元気な1年生の女子部員4名・男子部員1名で日々稽古に励んでいます。部員は少ないですが、目標を持ち、それぞれが自分の課題を克服するために考えながら短時間で効果的な練習をおこなっています。県大会上位進出を目指します!
●活動実績:
・令和3年度全九州・全国高等学校剣道大会県予選会女子団体ベスト8
・令和3年度全九州・全国高等学校剣道大会県予選会女子個人ベスト8
・令和3年度全九州高等学校剣道大会女子個人の部出場
・令和3年度福岡県高等学校剣道新人大会県予選会女子団体出場
福岡県立北筑高等学校
団体名:福岡県立北筑高等学校
(フクオカケンリツ ホクチクコウトウガッコウ)
●顧問:吉田剛、浪﨑佳子(副顧問)、高橋隆幸(コーチ)
●部員数:16名
3年生 男子5名 女子2名、2年生 男子1名 女子3名、1年生 男子5名
●出稽古受入れの可否:ご希望の方は学校までご連絡下さい。
〒807-0857 北九州市八幡西区北筑一丁目1番1号
TEL:093-603-6221 HP http://hokuchiku.fku.ed.jp
●団体PR:
「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」私達は日々の稽古を通して、人として成長することを目指しています。
●活動実績:
・令和4年度福岡県高等学校総合体育大会剣道選手権大会
北部・筑豊ブロック予選会
男子団体 第5位(県大会出場)
個人 第3位・第9位(県大会出場)
女子団体 第5位(県大会出場)
・令和4年度福岡県高等学校剣道新人大会
北部・筑豊ブロック予選会
男子個人 第9位(県大会出場)
女子団体 第10位(県大会出場)
本城剣道少年団
団体名:本城剣道少年団
(ホンジョウケンドウショウネンダン)
●代表者名:大森靖雄
●活動日時及び場所:
月曜日18:30~
木曜日18:30~
土曜日9:00~
光貞台武道場
●会員数10名(R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:いつでも
※1回100円
団体(又は代表者)連絡先
TEL:090-2508-8672
MAIL:kita9-kendo@cap.ocn.ne.jp
八幡西剣道少年団
団体名:八幡西剣道少年団
(ヤハタニシケンドウショウネンダン)
●代表者名:國松 昇
●活動日時及び場所:
金曜日 18:00~20:00
土曜日 10:00~12:00
北九州市立八幡西柔剣道場
(北九州市八幡西区則松7-16-45)
●会員数
小学生7名、中学生1名、大人1名(R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:可
※1回100円
●会費
月額2,000円 保護者会費 月額1,000円
※兄弟割引制あり(詳細はお尋ねください)
●団体(又は代表者)連絡先
TEL:090-7153-0799
MAIL:ichirou1@wonder.ocn.ne.jp
●インスタhttps://www.instagram.com/yahatanishikendoshonendan/
●団体PR
八幡西剣道少年団では、「正しい剣道」、「基本を大切にした剣道」を通じて、心身ともに強くたくましい子を育てたいと願っています。
みんな仲良く、一人ひとりの力に合った正しい稽古をしています。
「剣道ってどんなものなのかな?」と思っている小学生・園児の皆さん、ぜひ見学・体験してみてください。
また、「親子で剣道をやってみたいな」と考えている保護者の方や、剣道に興味を持っている方など大歓迎です。実際に竹刀をとって一緒にやってみませんか。まずは見学してみてください。稽古日は上述の通りです。
十勇会
団体名:十勇会 (ジュウユウカイ)
代表者名:関谷 崇之
●活動日時及び場所:
火曜日 19:30~20:30 祝町小学校
木曜日 19:30~20:30 高見中学校
金曜日 19:30~21:00 桃園武道場
※20:30以降は居残り稽古
●会員数:19人(R7.2月現在)
●体験参加、出稽古受入れの可否:体験参加可能会費(記入したくない場合は、要問合せとご記入ください。)要問合せ
●団体(又は代表者)連絡先
TEL:09057422641
MAIL:kitakyushujuyukai@gmail.com
●Instagram:https://www.instagram.com/kitakyusyu_jyuyukai
●団体PR
活動内容を載せていますのでInstagramの方をご参照ください!